サウンドマシンガンリニューアル計画

タカラニューGIジョーのアクセサリーとして販売されていましたサウンドマシンガン、当時は欲しくてもなかなか買えず
親父と一緒に三越百貨店へ行ったときに昼食にビールを飲ませて(勝手に飲んだのですが…)酔った勢いで買って
もらった記憶があります(笑)その時は前線基地(収納箱兼用の)との選択でこちらを選んだのです。
最近になってヤフオクでジャンク品(動作不能品)を落札して、懐かしく修理して遊んでいました。
当たり前のことながら現在の兵隊さんにはふさわしくないところもあるので一念発起リニューアルを敢行する

皆さまご存知のサウンドマシンガン!もう50年近く
前の製品ですが、当時は画期的なおもちゃでした。ブリキのプレスにプラスティック製のM1919A4
銃身内には赤色ムギ球 が仕込まれて発射音と共に
発光するギミックです
周りには土嚢や弾薬箱が積まれて草も生えています
内部の姿、単2電池2本(単2というのがすごい)で
右端の押しボタンでスイッチオンです
ギミックはアナログ(当たり前)で右の方にある
ちょっと青っぽい金属板がその下の透明板を
叩いてタタタタッと音がする(発射音です)
その際に電球に行くコードにも電源が断続的に入り
銃身内のムギ球が点滅します
スイッチを離すとギアボックスの外のギアが慣性分
空回りをして近くの金属線に触れてチュゥ〜ンと
いう残響音が発生します
 
気になった部分としては赤色ムギ球の位置です!
この画像のちょうど真ん中あたり、銃身部と
機関部の接続部分が発光します
これでは銃身が短すぎてまっすぐ飛ばないよ〜
そこでこのギミックは銃身の先端部分に移動させるとして、しかも現代の脅威、赤色LED電球を
マイコン制御で激しく点滅させる!
(出来合いの回路を買っただけですけど)
 
 改造先はこれです、そうドラゴンさんの完成品
M1919A4セットです、昔のモデルもスケール感は
間違いなく、やっぱりきちんとしたおもちゃでした
さてさて、これに銃口の発光と発射音そして振動
まで加えたい。発光ギミックはもうできています
発射音は映画から取りこんでMP3状態にしたものを
編集ソフトで切った貼ったで作ります
振動はベースに埋め込んだ携帯電話のモーターを
中でゴロゴロ転がそうかと思っています。
さて、LED電球を仕込もうとしますが…ドラゴン
のは銃身が『ムク=中空ではない』なのでコードが
通りません…。え〜い折っちゃえ!ぽきっと折って
銃身パーツを抜き出して4mmくらいのプラパイプを
黒く塗ってインサート。そして3mmの赤色LEDも
そろそろと差し込みました。
LEDが飛び出してるのはどうかな〜と思いましたが
中に入れちゃうと発光が横から見えないし
多少、おもちゃっ気がある方が良いかな〜と。
今度はコードが機関部を貫通しない…
え〜いっとドリルでガシガシ貫通させる
おもちゃっぽい外観ですが仕方ない、次回作の
MG42では超小型のLEDを8個ほど仕込んでみよう
と思いました。
 
点滅回路真ん中上部に基板がありますが
メイカーさんの許諾が無いのでぼんやりと…
左はプッシュスイッチ、そして下へ逃げているのが
LEDへの配線です、電源はこのあと4.5Vくらいまで
上げてみるつもりです。(いいのかな?)
 
恥ずかしながらの私の『はんだごて』のコテ先です
使い方が悪いので先端は腐食してボロボロです
コテ自体は高級なガス式コードレスなんですよ。
もう20年選手です。先端だけ売ってないかな〜?
 
 LEDに付属してきた『抵抗』これを付けずに
電気を流すとLEDは一瞬きらめいて切れちゃう…
らしい。

知らないことがいっぱいある。
皆さま、まだまだ続きますよ〜
でも次の更新はいつになるかな〜
お楽しみに!

すすめ〜いくぞ GIジョー〜
走れ飛ぶのだ GIジョー
著作権で怒られたらいやなのでこの辺で
三脚架もつけて機関銃ができました。
電源のコードが見えていますが、これはこれで
仕方ない。
あのリアルなアサヒファイアアームズのMG42でも
エアー供給用のホースが見えるでしょ。
おもちゃだからコレでいいんです。

まぁもうちょっと見栄え良くは仕上げますけどね

あぁ解体したキットの修復にはABS系の接着剤が
効きますよ。
機銃座にする土のうを家内に縫ってもらいました
これまで販売していた土嚢より、やや小ぶりです
これはタカラのサウンドマシンガンに合わせて…
現代の用語では『リスペクト』と言うんでしょうか

この下に土台を作って配線や電源を収納しますが
まだその工程は確立していません。

発射音の再生装置もできましたが、発光回路とは
別回路なのでシンクロしません。う〜ん
でも自分では回路も基板も作れないので
妥協も必要かなぁ…
発射音や光もあるので、ここらへんで
YOU TUBEにでも動画を上げてお披露目したい…
のですが、その方法がわかりません(笑)
またネットで探して頑張ろうと思います
なにぶん『50の手習い』ですので、長~い目で…

ここまで8月16日 お昼過ぎ